前回で作ったST-330の遮熱板。
IMG_4040
ブログ更新が滞ってる間に使い倒しました。
今回は、その使用感レビューをば。


(前回記事 ST-330遮熱板の作り方)


ちなみに「ST-330」とは、SOTO(新富士バーナー社のブランド)のシングルバーナー「レギュレーターストーブ フュージョン ST-330」のことです。
安くてどこでも売ってるCB(カセットボンベ)缶を燃料として使える燃料コスパの良いバーナーです。本体の価格はさておき。

-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------



遮熱板のサイズ

前回記事の作り方どおり
縦 120mm
横 70mm

ST-330のゴトク脚内に納まる構造なので、使用時の設置サイズも変わりません。

IMG_4041
ST-330と遮熱板。
シンプル、ミニマムでいい感じ。(自己満足)

IMG_4045
アマ板(Amazonで売ってる安い風防板)よりも小さいので
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------



IMG_4047
遮熱板と風防板を一緒に持ち運びやすい。


IMG_4052
ST-330の収納サイズ内に遮熱板もほぼ納まる。

IMG_4048
遮熱板 21g

IMG_4049
ST-330 252g

IMG_4050
ST-330と遮熱板 合わせて274g 
かるーい。

FullSizeRender
遮熱板のハメ方は、上述の前回記事参照を。

FullSizeRender
装着するとこんな感じ。

IMG_4037
全貌はこんな感じ。


どうでもいいことですが、パッと見、コベアのカセットコンロ風に見えるかも?
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------



使用感

木製テーブルの上で使ってみます。

FullSizeRender
木は遮熱板無しだと激しくテーブルが加熱され、長時間使うと表面ダメージがあります。
料理の手際が悪いので、長時間使用になってしまう自分はなおさら。

FullSizeRender
ズレ防止とコゲ防止のためバーナーパットを敷きます。

IMG_4195
料理の写真忘れましたが、テーブルを過加熱することなく目玉焼きと肉炒めが作れました。
遮熱板が熱を反射してクッカー底部に熱を返すので、熱効率も良いようです。


IMG_4147
野外でも。

IMG_4152
禁断の暖房でも。
機会あれば書こうと思いますが、ST-330を利用した禁断の自作暖房(ガスストーブもどき)でも使えました。
ガスボンベ分離式なので、ガス缶加熱→爆発リスクに怯えずに済みます。(メーカー非推奨の使い方。危険なのでやらないように・・・。)

ST-330の遮熱板、実はこの禁断の暖房に使うのが大きな目的でした。



というわけで、遮熱板の設置もカンタン。
邪魔にもならず、とても良い遮熱板になりました。


ST-310の遮熱板自作品と同じように、素材をアルミにしたことで軽量化、熱反射効率の良さ、加工しやすい(自作しやすい)というメリットにつながっております。



ST-310と比較

昔から愛用しているST-310との使用感を比較してみます。
(ST-310とは、ST-330同様にCB缶使えるSOTOのシングルバーナー。こちらはガスボンベ一体式。)


何を料理するかというと、、、


IMG_4343
(左がST-330フュージョン、右がST-310)

うどん。
煮るだけ・・・。




他の器用なキャンパーの皆様とは違い、料理下手な上に面倒くさがりなので、ウドン程度でご勘弁ください。


いいよね、鍋焼きうどん。安いし。


FullSizeRender
遮熱板とバーナーパットをそれぞれに設置。
(途中ガス切れでガスボンベ入れ替えして前後の写真と違ってます。)

IMG_4344
どちらも問題なく美味しくできました。
コレ失敗するのはよほどですけど。



テーブル天板への熱も両方問題ありません。

遮熱板を使うとクッカー底部に熱が反射すので、沸騰までの時間が短くなるメリットがあるように感じます。



使用感としては、ST-330フュージョンの方が重心が低いので安定してる気がします。「気がする」程度の違いで、どちらも安定性に問題無いレベル。

余談ですが、分離式バーナーはホースとガス缶が手前に伸びるので、テーブルスペースの狭いキャンプ中はちょっと邪魔。
分離式はホースの分、テーブル上でスペースとるのが難点かな。


と、気付くと、使用感の話は遮熱板関係ないですね。要するに、どっちも遮熱できてて問題ないってことです。

収納サイズがST-330フュージョンの遮熱板のが小さいのは大きなメリットです。



まとめ

このST-330用の自作遮熱板、超使えます。

制作コストと手間少なく、材料費少なく、設置と撤収もラク。そしてコスパ良し。

・木製など熱に弱い天板テーブル使ってる
・熱効率を高めたい
・理由は無いけど遮熱板欲しい
という方にオススメ。


一番のメリットは、シンプルな形状で収納サイズが小さいこと。


CB缶で使えるバーナーとしてはかなりコンパクトなST-330フュージョン、合わせる遮熱板として優秀な出来だと思います。
ぜひお試しを。



ST-330を使った禁断の暖房はそのうち記事書いてみようと思います。



(前回記事 ST-330遮熱板の作り方)


-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------



------
▶︎▷▶︎ https://amzn.to/2IL0Znd ◀︎◁◀︎
Amazonギフト券5,000円チャージで
1,000円分プレゼントキャンペーン
------


 

---